Youtuberで動画の再生数を伸ばすためには、サムネイルにモザイクを入れると良い!?

Youtuberとして動画の再生数を伸ばすために、いろいろなことを試行錯誤している人が多いと思います。
動画の再生数を伸ばすには、結局はユーザーの視聴意欲を高めるということも必要なのですが、その時に注目すべきなのはサムネイルです。

動画を見ないでも認識できる画面の映像の一部であるこのサムネイルで、いかに視聴意欲を高められるか?が勝負となるのです。

実際にいくつかのYoutuberがやっている例で、おすすめなものを挙げるとすると、サムネイルにモザイクをかけていることがあるのですが、こちらはそういった視聴意欲を高めらるためには有効な策になります。

動画のジャンルによってはそういったものが使いづらい場合もありますけど、何かしらの開封系の動画ならばかなり使う機会はあると思います。

開封系の動画というのは、開封結果の中身というのを見たいと思って動画を再生するわけで、その中身に関してモザイクをかけた状態でサムネイルで表示するというのは、かなり注目度を高めます。

まず、モザイクがかかっている時点で、サムネイルそれ自体が目立ちます。
また、モザイクをあえてかけている時点で、多分すごいものが映っているのだろうという予測が立つのです。
わざわざモザイクで隠すほどなのだから、視聴者がかなり驚くようなものを引き当てたとか、そういった状況が想定されると思います。
したがって、動画のジャンルににもよりますけど、普段見ていないような人でもサムネイルを見て食いついて、ついつい視聴してしまうということはあるのではないか?と思います。

核心部分が映っているのに、見られないという状態なので、何ともモヤモヤしたような気分を早く解消したいと思って動画を再生する人が多くいると思います。
例えて言うならば、袋とじを開けるような感覚ではないか?と思います。

誰もが気になるものがそこに載っているのが分かっているが、中を開けないと見ることができないということで、人間の心理を上手く利用したのが袋とじになると思うのです。

そういった袋とじを開けたくなるようなときの気分に近い状況に持っていくことができるのが、こういったサムネイルに核心部分を映して、そこをモザイクで隠すという方法になります。
実際に有名なYoutuberが実践している例でもありますから、そういったところは真似していくと良いと思います。
サムネイルというのは、Youtuberとして活動していく中で大切な部分なので、こだわっていきましょう。